イエスノー診断チャートの作り方・使い方

心理テストや性格診断テストをはじめ、数多くの診断コンテンツの制作監修を手掛けてきたコンテンツクリエイター中嶋真澄がウェブサイトに診断コンテンツを掲載することの意味と効果についてお話しします。イエスノー診断テストを作りたいが作り方がわからない、こういった診断コンテンツの制作を依頼したいが、どこに相談したらいいのかわからないという方へ。お気軽にご相談ください、という意味で、この紹介動画を作りました。
インターネット上には様々な情報が流れています。なかには元ネタがどこにあるのかわからないような記事もあり、何年か前にはコピペを重ねた記事を自社サイトに掲載した会社がニュースで大きく報じられ、謝罪に追い込まれる事態も発生しました。一度そういったことで信用が失われると、イメージ回復に時間がかかります。提供するコンテンツには、”信頼”が大切です。そのために、仕事の”良識”をそなえたプロが存在するわけです。
最近ではSNSの発達で、記事の内容や表現、CMのコンセプトそのものに対して、ユーザーに否定的な印象を持たれると、その印象が拡散してしまう場合があります。そういうトラブルを避けるためにも、作り手が言葉やイメージにより敏感でなければならず、それ以上に”良識“が必要となってきます。そういった点なども考慮しながら、コンテンツをご提供させていただいております。
この動画では、ごく簡単にイエスノー診断チャートの作り方の基本の基本のところだけお話しています。

タイトルとURLをコピーしました